皿谷さんの酒蔵奮闘記 | 稲田屋

NEWS

お知らせメインビジュアル

お知らせ

皿谷さんの酒蔵奮闘記

2012年01月26日

みなさんこんにちは!本部事務所のニイハラです。

更新が遅くなりましたが、
品川店の料理長・皿谷さんが 先週、酒造り研修に行きました!!

期間中の米子市は、東京よりもむしろ温かいくらいで
汗をかきながらの作業に励んだようです。


▼ 洗米している風景
洗米する皿谷さん

決められた時間、きっちり洗米する姿は
帽子がずれても一所懸命な皿谷さん(笑)
稲田屋でも、真面目で仕事にひたむきな料理長です。


▼ 「酒米って、もち米なんですね」…といった表情でしょうか?
蒸しあがった熱々モチモチのお米。


▼ 麹室(ムロ)の暑さに驚いたそうです!
麹室の中はサウナ状態。

皿谷さんと山崎課長(同時期に出張中でした)


「蔵研修に行くにあたり、もっと勉強して行くべきでした。」
とは、皿谷料理長の後日談。

なんとな~くイメージしていた酒造りの工程ですが、
行ってからは言われた作業を その時その時こなすのに精いっぱいで
「自分が何の工程をしていたのか、作業終了後に教わっていました!」
と後悔していました。

真面目で優しい性格の皿谷さん。
蔵の築谷さんに感想を聞いたところ
「真面目に・誠実に 取り組んで頂きました」とのことでした。

皿谷料理長が酒造り体験をしたのは
常連客の皆様もお待ちかねの、純米吟醸『強力』です。
(昨年は米収穫量が少なく、充分な量がご用意出来ませんでした)
新酒は2月入荷予定ですが、待ち遠しいですね♪

▼ 蔵の皆さんと、記念撮影。
皿谷さん、お疲れさまでした!


1月16日(月)~20日(金)の5日間、酒蔵研修を経た皿谷料理長。
以前よりも日本酒と料理の関係を、深く追求するようになったに違いありません。
そんな皿谷料理長は、品川店に戻っています。

品川店の清水店長・野中さんも酒蔵研修を経験者です。
蔵の事、お酒の事なら彼らに是非お声掛け下さい。
料理・お酒と共に、蔵人とは違った目線での酒造り談もおたのしみ下さい!

PELATED POST

関連する記事

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月14日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月12日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月07日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま