高校生パワー!! | 稲田屋

NEWS

お知らせメインビジュアル

お知らせ

高校生パワー!!

2012年02月01日

みなさんこんにちは、本部の山崎です。
米子出張つれづれ記の第3弾です。

1月20日(金)
御来屋漁港にやってきました。
…さて、東京にお住まいのみなさんに問題です。
『御来屋』と書いて、何と読むでしょう?


考えて頂いている間に、漁港の様子をどうぞ…

▼ あいにくの曇り空でした。
御来屋漁協前

冬の日本海、という雰囲気ですね。

あいにくの曇り空でした。

正解は、御来屋と書いて 『みくりや』 と読みます。
一度聞けば読めるものの、変わった土地名ですよね。

稲田屋はここ御来屋より
山陰名物 ぼうずごろし(岩もずく酢)、板わかめ を仕入れています。
数ある商店の中、稲田屋がお付き合いしているのが
アットホームな雰囲気がある 《荒田商店》さん、《青木商店》さん。

今回、岩もずく酢でお世話になっている
荒田商店さんに立ち寄りました。
…が、写真を撮らずに帰ってしまいました。
気さくな荒田社長の笑顔を撮ってくるべきでした。

そんな後悔をしながら、青木商店さんへ向かいました。
今回アポイントをとっていなかったのですが
せっかく近くまで来たので…♪

▼ 残念!アポ無しなだけに 留守でした…
留守でしたが、写真だけ…(笑)



 
午後は 《米子南高校》 へ行きました。

▼ 鳥取県立 米子南高等学校の校門
米子南高校へ行きました

東京稲田屋の調理場社員
福間君(日本橋)、前田君(新宿西口)、藤井君(品川)の
出身高校でもある米子南高校。

彼らが出た 《調理コース》 では、毎年3年生になると
協力しあって卒業作品を出展すると伺っていたので
今回はその作品を見に、お邪魔しました。

▼ 自分の学校ではないので、こそこそ撮影…(笑)
卒業作品展♪

すごいなぁ~!

日本・西洋・中国料理・製菓・パン・飴細工・シュガークラフト
全7部門の卒業作品が出ていましたが
どれも 高校生パワー溢れる作品ばかりでした!!!

いずれも 丁寧に丁寧に作り込まれた
芸術作品といった仕上がりでした。
(興味がある方は米子南高校ホームページへ ⇒http://www.torikyo.ed.jp/yonagom-h/)
(※1月23日のTOPICSの最後に 写真掲載があります。)

卒業後、それぞれ料理の世界に入るのでしょうか?
学ぶ姿勢がある人は 仕事も楽しむ事が出来ると思います。
社会に出てからも、多くを吸収して
色んな作品を手掛けて下さいネ!

とても良い刺激になりました。
米子南高校のみなさん、ありがとうございました♪

PELATED POST

関連する記事

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月14日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月12日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月07日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま