らっきょうの漬け方講座開催しました!(3) | 稲田屋

NEWS

お知らせメインビジュアル

お知らせ

らっきょうの漬け方講座開催しました!(3)

2012年08月01日

こんにちは、事務所 田辺です。

いよいよ、瓶詰めが始まりましたよ♪

さぁ、昨日の続きからスタート!


++++++++++++++++++++++++++++++


らっきょうと唐辛子を入れた小瓶に
粗熱をとった甘酢をたっぷり加えていきます。
粗熱をとった甘酢を瓶に注ぐ

ここで らっきょうが顔を出さないように
たっぷり甘酢を入れておかないと、
らっきょうが痛みやすくなるので注意!


ここで、お好みで赤ワインをゆっくり注ぎます。
お好みで赤ワインを入れる

すると…あらビックリ!
こんなにキレイなセパレートになりましたよ♪
キレイなセパレートが!



田辺もやらせてもらいました!
らっきょうが大好物なので いっぱい入れて~
わーぃ!いっぱい入った~♪

「こんなに上手に入れられた~♪」
…クイシンボウ田辺、喜んでいたら、
予想通り!? 蓋が閉まらなくなりました…(涙)
周りのみなさんも苦笑です…失礼いたしました。
ふたが閉まらなくなった…

全員 好みの味付けで
思い思いのらっきょう漬けが無事に完成!

ここで、記念にパチリ♪
一番らっきょうが好きそうな顔をしているのが…私です(笑)。
Myらっきょう瓶を持って


さて…そろそろお腹もすいてきました。
次はいろんならっきょう料理を楽しみましょう!



PELATED POST

関連する記事

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月14日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月12日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月07日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま