海のオトコ山崎、白いかを釣る。(1) | 稲田屋

NEWS

お知らせメインビジュアル

お知らせ

海のオトコ山崎、白いかを釣る。(1)

2013年09月20日

こんにちは。
お久しぶりです、次長の山﨑です。

先週、米子に出張に行き、
山陰の名物、白いかを釣ってきました!

その様子をレポートします。

.
*************************

鳥取の夏を代表する「白いか」。

獲れたての鮮度のよい烏賊って、
ご存知の方も多いかもしれませんが、
白ではなく、透き通ってキレイな透明なんです。

そのままおろして刺身で食べると、
コリコリした食感とコクのある甘みを楽しめます。

ワサビでなく、しょうが+醤油で
食べるのがツウ?・・・鳥取風なんですよ!


*************************

.
9月某日。
訪れたのは、境港の隣にある中野港。

今日お世話になるのは、
いか釣り名人のかげじいさんです。
かげじい、一日よろしくお願いします!
海のオトコ、かげじいさん♪

どうですか?
山﨑、海のオトコになってきます!(笑)
海のオトコになってきます!

まずは同行の戸崎さんと
説明や注意事項を聞きました。
出航前の準備中・・・

いよいよ、出航です!
出航しま~す♪

烏賊釣りと言えば集魚灯!
このライトを使ってイカを呼び集めます。
烏賊釣り漁の命とも言えるコレ!

海が荒れてたら 成人男性でも
ひどい船酔いになるよ!と言われてましたが・・・

いやいや、この感動モノの夕日を見たら
皆さん、バリバリ元気が出てくること間違いなし!?
船酔いも思わずぶっ飛ぶ夕日♪

.
・・・オトコ山﨑、
はたして、白いかを釣り上げることはできるのか?

.
~つづく~

PELATED POST

関連する記事

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月14日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月12日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月07日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま