ラッキーボーイと呼ばれた男。(2) | 稲田屋

NEWS

お知らせメインビジュアル

お知らせ

ラッキーボーイと呼ばれた男。(2)

2013年10月22日

こんにちは、山﨑です。
ラッキーボーイ伝説、まだ続きます。

**************************

漁船が戻ってきて、水揚げが始まりました。



網いっぱいに鮭、さけ、サケ!

それにしても、すごい量の鮭、さけ、サケ!
今回は全部で11トンって・・・大型トラック何台分だ?

海のオトコ、本物の漁師さんたちが
手早く鮭の仕分け作業に入りました。

職人技が冴えわたる!鮭の仕分け

10トンの鮭で、だいたい4,000匹とのこと。
それをたった1時間程度でピュンピュン仕分けてます。

あっと言う間に仕分けされていく鮭たち

さっきまで泳いでた鮭たちが、
今度はクウを切って空を飛んでいく、そんな感じでした。

見て触って、色や口の形、体の大きさ・・・
いろいろな選別基準から等級に分けているんだそうです。

.
さて、稲田屋で使用する「銀聖鮭」は、と・・・
あれ?全然いないんですけど!!!

スーさんの説明によると、
銀色に光り輝いて脂ののった「銀聖鮭」は
10トンの鮭のうち、1トンあるかないか?なんだとか。

そしてこちらが銀聖鮭。
この1箱がだいたい1トン、ってことですね。
ザッバーン!選ばれし銀聖鮭たち♪

改めて「銀聖鮭」のレア度の高さを感じました。

稲田屋、やっぱり本物を出してるよね!と
言われるように、お客様に喜んでいただけるように、
オトコ山﨑、これからも日本全国走り回りたいと思います!

.
~つづく~






PELATED POST

関連する記事

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月14日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月12日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月07日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま