稲田屋 米子店|古民家居酒屋ですので、床の間がありまして…。

NEWS

お知らせメインビジュアル

お知らせ

米子店|古民家居酒屋ですので、床の間がありまして…。

2024年05月14日

こんにちは、稲田屋 米子店です。
今日は、床の間に飾っている南天を生け替えました。
 
酒処 稲田屋 米子店、南天を生けてみました(イメージ1)

酒処 稲田屋 米子店、南天を生けてみました(イメージ2)

だんだん、上手くなってきているような気がします!笑

 

南天は、その読み方から
「難転」すなわち「難を転じて福となす」に通じ、
縁起のいい木とされ、鬼門や裏鬼門に植えると良いとされています。

花言葉も「私の愛は増すばかり」「良い家庭」「福をなす」など、
素晴らしい花言葉だったりします。

南天は赤い実の印象が強いと思いますが、花の色は白。
1cmくらいの小さく綺麗な花が咲きます。
6月になる頃に咲くのでは…と、今から楽しみになります。
 

南天の実も乾燥させて、咳止めなどに用いられたりと
昔から、重宝されている植物です。
ちょっとしたウンチクでした!(^^)


当店は古民家を改装したお店で、床の間がある部屋が幾つかございます。
全てに生花を用意はありませんが
良い植物があれば、また生けていきます。
少しずつ上達していくはず!?こちらもチラリと見てみてください~!笑

元気に営業中です◎
本日もよろしくお願いします!
 
 
❖酒処 稲田屋 米子店
電話:0859-22-0070
WEB予約:予約システムはこちらから

PELATED POST

関連する記事

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月14日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月12日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月07日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま