米子「新酒まつり」ツアー開催しました!《その4》 | 稲田屋

NEWS

お知らせメインビジュアル

お知らせ

米子「新酒まつり」ツアー開催しました!《その4》

2012年04月20日

こんにちは、事務所 田辺です。
昨日の続きからスタートです。


島根県安来~鳥取県米子市内に戻り、いったんホテルにチェックイン。

皆さん、ふぅ~っと息をつくのもつかの間、
いよいよお待ちかねの?夜の宴に向かいます~♪

稲田屋米子店は、朝日町という米子の繁華街に、
築100年の古民家を改築した 落ち着いたお店なんです。

とは言っても 田辺は初めての米子なので、
今までは写真だけでしか見たことのない米子店に初めてお邪魔しました。

ホテル(米子駅前)から車で5分、朝日町に着きました。
朝日町をぞろぞろ歩く

こちらが稲田屋米子店。
昔ながらの家屋とガラス窓…
タイムスリップしたような気分になります。
稲田屋米子店の前


今回の旅は、
鳥取県出身者の方々で構成された「クラブ・セブンティ」と
「米子市観光協会」と「稲田屋本店」の共催企画ということで…

なんと!野坂米子市長や、米子市観光協会の野島会長、
日本海新聞社の寺谷常務などにもご参加いただけました。
御来賓の皆さま、本当にありがとうございました。


まずは社長のご挨拶から。
まずは社長の挨拶

皆さんのご挨拶をいただいて、待ちに待った乾杯!
この日のために用意された特別メニューとお酒を楽しみました。


おいしいお酒と肴で 場も和んできました…

安来節保存会の方々による
「三味線」と「どじょうすくい踊り」がいよいよ始まります!

TVなどで見ることはあっても、生ではなかなか見れませんよね!

どじょうすくいのコミカルな動きに
皆さん、立ちあがって大盛り上がりです♪
どじょうすくいに大盛り上がり!

さすが♪師匠!?の動きにはキレがあります。
まるで本物のどじょうを捕まえているようでした!
師匠の動きはキレがあります!

師匠に踊りを習って必死に頑張る5人。
師匠に習って頑張る5人衆


宴は大盛況!
稲田本店のお酒「稲田姫」や「トップ水雷」で
皆さんほろ酔い、いい気分で楽しんでいらっしゃいました~。

解散後も各自 別のお店に向かったり…
ホテルに帰ってお部屋で飲み直したり…
遅くまで起きていらっしゃる方も多かったようです。

そうして、米子の夜は更けていきました。


PELATED POST

関連する記事

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月14日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま�

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月12日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま�

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月07日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま�