Staff struggle story
reservation
store information
Commitment
Notice
Company information
Opinion box
home
Please select the store you would like to use from the following.
NEWS
11/10 (Sat) INATAYA "handed Sake Meeting" was held !! (2)
November 13, 2012
こんにちは、事務所 田辺です。 早速ですが、 昨日の続きから参りましょう! ******************************* 前菜と純米酒3種類を飲み比べる前に… パレスビル店の菊地さんから 本日の料理について説明が! 今日は、普段の稲田屋でお出ししている料理とは ちょっと違うものを 特別にご用意しているんだそうです。 なんと言っても利き酒会、ということで お酒に合うお料理、を大手町店の畔上料理長と 力を合わせて!? 一生懸命考えてくださったとのこと。 さすが、料理長! そしてさすが、菊地さん!! でも…二人の共通点は、お酒があまり強くないこと。 ただの飲兵衛さんじゃないところが、 お料理を考えるのには向いているのかもしれませんね(笑)。 . 続いて… 変わりお造りが出てきました! 氷を敷き詰めた器に赤・緑・黄色が映えてキレイです! 鮪の漬けとアボカドを串に刺したものと、 ホタテには醤油バターが忍ばせてありました! 本醸造「稲田姫」の燗酒と合わせてどうぞ♪ お料理のこってり具合と燗酒、 とってもよく合います。 …とここで、秋葉原店の橘さんから 「お酒の温度について」の説明がありました! 一口に「燗酒」や「冷や」と言っても、 微妙な温度の違いによって味わいも香りも変わるんだそう。 雪冷え(約5℃)、花冷え(約10℃)、涼冷え(約15℃)… 日向燗(約30℃)、人肌燗(約35℃)、ぬる燗(約40℃)… など、呼び名も 四季のある日本独特の感性というか、 それぞれの名称に愛情や親しみを感じたのは私だけでしょうか? . さて…いよいよ! お待ちかね?の利き酒大会が始まります! トレーに3種類のお酒が置かれたものが出てきました。 実はこれ、先ほど飲んでいただいた純米3種が入っています。 先ほど飲んだばかりだから利きわけられますよね? …と思ったら、みなさん大苦戦のようです!! なんと、正解者は18名中4名でした! 正解された皆さま、おめでとうございます~!! 賞品として、目玉のおやじの おちょこがプレゼントされていました。 . 利き酒会、まだまだ続きますよ~。 ~つづく~
INATAYA Staff struggle story
2025年02月14日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん
こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま�
2025年02月12日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん
2025年02月07日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん