11/10(土) 稲田屋の『 利き酒会』開催しました!!(3) | 稲田屋

NEWS

お知らせメインビジュアル

お知らせ

11/10(土) 稲田屋の『 利き酒会』開催しました!!(3)

2012年11月14日

こんにちは、事務所 田辺です。

会もいよいよ佳境に…
早速 昨日の続きから参りましょう!

*******************************

さて…

ほろ酔い気分になってきた方も
チラホラいらっしゃる時間帯になりました…

皆さん、自然と笑顔になってきて…
お隣の方や、利き酒師を捕まえて話に花が咲いている様子(笑)。

お酒とお料理の相性をチェック!

自然と見ている田辺もニコニコしてしまいます~。
皆さん、最後まで思いっきり楽しんでいってくださいね!

.
利き酒大会の後は、
揚げ物と本醸造大辛口「伯耆の稲魂」が出てきました。

牡蠣の変わり揚げは
アーモンドをまぶした衣と、牛肉を巻いたものの2種類。

牡蠣の変わり揚げ

キリッと辛口のお酒によく合います。

伯耆の稲魂ラベル

伯耆(ほうき)とは…
蔵元がある地域のむかしの国名のことで、
稲魂(いなだま)とは雷のことを指しています。

昔の人々は “雷が稲穂に魂を込め、稲穂が実る” と
信じていたことから 蔵元稲田本店のお酒の中で最も辛口で
キレがある味わいを“雷”にたとえたのが名前の由来なんだそうです。

なるほど…
雷が "魂を込める" イメージ、なんとなくわかる気がします。
自然を崇拝する心、今も忘れないようにしたいですよね。

.
続いて、鳥取ハーブしおさい鶏の三五八漬
と純米吟醸稲田姫の「生原酒」が登場しました。

三五八漬

三五八漬とは…
東北地方で古くから作られる甘酒に
塩を加えた漬け床のことで、塩、麹、米をそれぞれ
容量で3:5:8の割合いで使うことから名付けられたそうです。

ほんのり甘味もあり、
みなさん「おいしい~!」と感激されていらっしゃいました。

合わせるお酒は、三五八の香りを さらに引き立てる 生原酒。

いなたひめ紺(JPEG)

原酒とは “割り水 ”をしていないお酒のこと、だそうです。
(通常のお酒は、香りと味の調整を
水を加えることにより行っているんですね。)
つまり、ちょっとアルコール度数も高めということですね。

さらに "生" がつくということは、火入れをしていないお酒。
つまり「桶から汲んだばかりのお酒」と言ってもよいのでしょうか。

ふむふむ…
だいぶお酒に詳しくなってきましたゾ!(笑)

.
あ…そろそろ
大ジャンケン大会が始まるみたいですよ~!


~つづく~





PELATED POST

関連する記事

稲田屋スタッフ奮闘記

2024年11月18日

函館短期大学付設調理製菓専門学校 実習授業

11月8日(金)に、函館短期大学付設調理製菓専門学校にて取締役の吉田と、コレド室町店の調理スタッフ森内が学校の実授業習に、講師としてお邪魔い

酒処 稲田屋 米子店、活松葉蟹用の生け簀、ご用意しました

稲田屋スタッフ奮闘記

2024年11月08日

米子店|松葉がに漁解禁!!今年は「生け簀」を用意しました◎張り切って予約受付中です!!!

こんばんは。秋も深まり冬に向けて少しずつ寒くなってきましたね😓皆さま体調管理には十分にお気をつけくださいませ。2024年は11月6日(水)が松葉

酒処 稲田屋 米子店、南天を生けました

稲田屋スタッフ奮闘記

2024年05月14日

米子店|古民家居酒屋ですので、床の間がありまして…。

こんにちは、稲田屋 米子店です。今日は、床の間に飾っている南天を生け替えました。  だんだん、上手くなってきているような気がします!笑