スタッフ 奮闘記
ご予約
店舗情報
こだわり
お知らせ
企業情報
スタッフ奮闘記
ご意見箱
ホーム
ご利用になりたい店舗を下記からお選びください。
NEWS
『日本酒の会』が開催されました!(5)
2013年05月28日
こんにちは、事務所田辺です。 いよいよ、最終回です。 先週に引き続き、日本酒の会の模様をお伝えします! ++++++++++++++++++++++++ フォアグラのソテーと、 本醸造「稲田姫」を使った日本酒カクテルの後は… 〆のお食事、「白だし鴨せいろ」の登場です! このメニューは、 今日の日本酒の会のためだけに用意された、 とってもスペシャルな鴨せいろ、なんだそうです。 約2日かけて、 鴨のガラから出汁を取った逸品とのこと、 今日いらっしゃった方々は、本当にラッキーですね♪ . 蕎麦アレルギーのお客様がいらっしゃったので、 調理場さん、一食だけ おうどんを準備してくれてました! ありがとうございます。 皆さんの反応も上々です! せいろの上のお蕎麦が どんどんなくなっていきます。 お蕎麦はおかわりできますよ♪ こころゆくまで堪能してくださいね! . あ、一人まだ写真に写ってなかったスタッフ発見! チームハンソックの一員、照れ屋のS君です。 背中だけでスミマセン… ぜひお店でお会いしましょう、とのことですよ(笑)。 . 食後は 料理長考案メニュー、酒粕プリンです。 なんと、良燗純米「いなたひめ」入り、なんですって。 もともとお燗専用に作られたお酒なので、 プリンを作る時にじっくり湯煎で温める際にも、 日本酒の味や香りが飛びづらく、美味しく出来上がるとのこと。 甘すぎずさっぱりなオトナな味です。 しかも絶妙な日本酒の香りがたまりません! 今日のお酒、お料理のご紹介、全て終了です。 日本酒 計9種類、お料理7品をお楽しみいただきました。 . 最後は皆さんにアンケートを記入していただき、 そして、恒例の…記念撮影をいたしましょうね!! 笑って笑って~ハイ、チーズ!! . 本日は、ご参加いただきありがとうございます。 「また、次回も参加したい!」というお声も多く頂戴し、 企画~準備をしてきた チームハンソックのメンバーも、感動の嵐でした。 まだまだイベントとして、拙い部分も多く、 失礼をしたり、ご迷惑をおかけしたりも 多々あったかと思います。 稲田屋の 年も経験も若いスタッフたちが 技術はもちろん、おもてなしの心にも磨きをかけながら、 皆さまに喜んで、楽しんでいただけるお店・会社作りを目指して 頑張っていけるよう、これからも暖かく見守っていていただけたら幸いです。 最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。 今後とも、稲田屋をご愛顧くださいますようよろしくお願い申し上げます。
稲田屋スタッフ奮闘記
2025年02月14日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん
こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま�
2025年02月12日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん
2025年02月07日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん