スタッフ 奮闘記
ご予約
店舗情報
こだわり
お知らせ
企業情報
スタッフ奮闘記
ご意見箱
ホーム
ご利用になりたい店舗を下記からお選びください。
NEWS
ラッキーボーイと呼ばれた男。(3)
2013年10月23日
こんにちは、山﨑です。 ラッキーボーイ伝説の真相が 本日、最終回、いよいよ明らかになります!! (最後まで読んでくださいね!) ************************** 漁船が戻ってきました! 第十六 龍幸丸・・・カッコいいですね♪ 銀聖鮭が次々と仕分けされていきます。 これが、選ばれし銀聖鮭たちの集い・・・水槽です。 というところまで昨日、お伝えしました。 ************************** . ふむ・・・ 総水揚の11トンのうち、1トン程度しかいない! 銀聖鮭がとても貴重なのは見ていてよくわかりました。 あれ?でも・・・当たり前だけど、 いくらってメスからしか取れないんですよね? ってことは?さらにその半分しか? えぇ!スーさん、いくらってそれしか取れないってこと!? ・・・つまり、稲田屋でお出ししている銀聖のいくらは、 11トンのたくさんの鮭 ↓ 選ばれし1トンの「銀聖鮭」 ↓ そのうちのメス(だいたい5割?)からだけ取れるとして・・・ ざっと計算してみると・・・ 4,400匹のうちの200匹からしか取れない、ってことですよ! (220匹に1匹が 銀聖のメス=いくら、ってことですね) 「そりゃ、稲田屋のいくら、旨いワケだな・・・」 スーさんがポソっとつぶやきます、私も激しく同意します!!!!! 見ただけでも、なんかスゴい・・・ 銀聖はその名前の通り、キラキラ光り輝いていました! . 「山﨑さん、山﨑さん!ちょっとこっち!」 スーさんが慌てて飛んできました、何事ですか?! 「で、でたんですよ!・・・でたっ!」 え?何が?・・・まだ昼間ですけど?? 首をかしげながら駆けつけてみると、 えっ・・・これは、もしや・・・ 幻の鮭と呼ばれる「鮭児(けいじ)」では! 鮭児とは、本来は生まれてから数年で 日本付近に戻ってくるところを、何の間違いか? 若いうちに日本近海で捕まえられた子供の鮭のこと。 (正確には出身地が違う、とも言われていますが) 身は柔らかく脂がのっているのが特徴で、 大トロに例えられるほどの、濃厚で特別な味なんです。 (なんと、1匹10万円以上で取引されるそうですよ!) この浦河港でも、今季の漁が始まってようやく 今日で2匹目に遭遇、という位 貴重な、まさに「幻の鮭」。 . 「アンタ、ラッキーボーイだね!」 漁師さんたちがぶっきらぼうに、でも笑顔で言ってくれました。 あ・・・はいっ!・・・やりました! オトコ山﨑、いきなりラッキーボーイに認定です! たぶん偶然ですが、なんかとっても嬉しい。 照れくさいので、小さくガッツポーズしました。 . ************************** 買い付けてきました「銀聖鮭のいくら」は、 加工が終わり次第、稲田屋に届く予定です。 ぜひぜひ、大粒でキラッキラのいくらを、 ご来店いただき目で、舌で、お楽しみください!
稲田屋スタッフ奮闘記
2025年02月14日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん
こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま�
2025年02月12日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん
2025年02月07日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん