スタッフ 奮闘記
ご予約
店舗情報
こだわり
お知らせ
企業情報
スタッフ奮闘記
ご意見箱
ホーム
ご利用になりたい店舗を下記からお選びください。
NEWS
ハチクを巡って、猪との闘い…
2015年06月02日
みなさんこんにちは!本部事務所の新原です。 戸崎さんから、またまた食材が届いています! ちょっと更新が遅く、残りわずかだということですが… 「新原さん、ハチクって知ってますか?」 はちく、ですか? 「とりあえず 写真、送りますね!」 え?竹林?? 「アップで撮った方ならわかるんじゃないかな?」 あぁ!たけのこ、ですか? 「タケノコが終わる~って頃に出てくるやつでね、 “淡竹”って書いてハチクって言うんですよ!」 「アクが少なくて、採れたてなんかは刺身でも食べられるかもなぁ~? …って、自分も生食はしたことないですが(笑) 柔らかくって・美味しいんですよ~!!!」 そうなんですか! 5月のタケノコって、時期はずれじゃない?って思った私は じつは今まで 損して生きていたのかしら…?! 「これがね、もう猪との競争なんだな~。 写真くらい成長したところが美味しいんだけどね、 今年は雨が少ないから、破竹の勢いってな成長はみられないくて・猪との奪い合い。 猪にしても美味しいもんだから、ちょっとした闘いなんだなぁ~(笑)」 …やっぱり損をしていたのかも…。 「もう何店舗かに納品済したけど…もうあと2店舗分くらいしか採れないと思うよ。 入荷情報確認して行ってごらん~♪ 美味しいから~!」 とのこと。 残りのハチクがどれだけあるか次第で、どこのお店に入るかも未定…。 そんなハチクですが「本日のおすすめ」の中にいたら ぜひお楽しみください!!! 戸崎さん、猪にも負けずにありがとうございました~! ※料理長たちから写真を入手しました!!! ■ はなれ霞が関店、他力料理長より「淡竹の土佐煮」 他力さん、やっぱり土佐煮・王道は美味しそうです!! 「ハチクが出回ると、いよいよタケノコも終わりですよね~…」 (遠い目をしている風?!) 勉強不足の新原はそんな風流な会話を楽しめずにいましたよ。 来年、そのフレーズを使いたいと思います!(笑) ■ 日本橋店、畔上料理長より「淡竹と熟成豚のソテー ~バター醤油仕立て~」 これはまた、ハチクの食感も美味しそうな…♪ 「これは隈田(副料理長)が作ったんですよ!」 よく見れば、ハチクの皮も飾ってある!隈田さん、やりますね~♪ ご覧の通り、届いたお店ごとに・どんな料理になるのかはお楽しみ…。 ぜひ各お店の料理をお楽しみいただければ嬉しい限りです!
稲田屋スタッフ奮闘記
2025年02月14日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん
こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま�
2025年02月12日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん
2025年02月07日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん