4年振りに開催☆酒蔵研修へ行ってきました~武蔵小金井店 門脇さん(Vol.1) | 稲田屋

NEWS

お知らせメインビジュアル

お知らせ

4年振りに開催☆酒蔵研修へ行ってきました~武蔵小金井店 門脇さん(Vol.1)

2024年01月23日

こんにちは、事務所田辺です。

毎年《冬》といえば=酒造りの時期🍶ということで、
東京稲田屋のメンバーが、なんと!4年振りに!!
米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りました。

蔵の皆さま、あたたかく迎えてくださりありがとうございました。

今日は、初めての酒蔵研修に参加して
一回りも二回りも…とっても大きくなって帰ってきた!!!
3名のメンバーの魂の研修レポートをご紹介いたします。

■1月15日(月)~19日(金)  武蔵小金井店 門脇さん
■1月22日(月)~26日(金)  コレド室町店 森内さん
■1月29日(月)~2月2日(金) 武蔵小金井店 店長岩島さん

皆さんの研修日記、お楽しみに♫

 

まずは一人目、武蔵小金井店 門脇さんです。

********************************

洗米~日本酒の仕込みまで一通りの作業をさせていただき、
日本酒造りの大変さを知り、とても貴重な体験となりました。

蔵の仕事は毎朝6時から始まります。
まずは洗米。
多い時で一度に約200㎏以上の酒米を使います。
10㎏ずつの酒米を何個も洗うのはとても大変な作業でした。
その時使う酒米・水温によって米の吸水率が変わるため、
秒単位で洗米時間を変えている、というのが印象的でした。

次に酒米を蒸します。
洗米した酒米を滑車で上げて「甑:こしき」と呼ばれる
大きな釜入れて約1時間蒸します。
米の脂肪分を溶かすために蒸し時間は長めにとのこと。
作業中は蒸気がすさまじいほど出ているので、
火傷の危険もあり、すぐに汗だくになるほどでした。

この後、蒸した酒米は麹をつけるものと
そのまま日本酒の原料になるものに分けられます。   ~続く

 

 

PELATED POST

関連する記事

稲田屋スタッフ奮闘記

2024年11月18日

函館短期大学付設調理製菓専門学校 実習授業

11月8日(金)に、函館短期大学付設調理製菓専門学校にて取締役の吉田と、コレド室町店の調理スタッフ森内が学校の実授業習に、講師としてお邪魔い

酒処 稲田屋 米子店、活松葉蟹用の生け簀、ご用意しました

稲田屋スタッフ奮闘記

2024年11月08日

米子店|松葉がに漁解禁!!今年は「生け簀」を用意しました◎張り切って予約受付中です!!!

こんばんは。秋も深まり冬に向けて少しずつ寒くなってきましたね😓皆さま体調管理には十分にお気をつけくださいませ。2024年は11月6日(水)が松葉

酒処 稲田屋 米子店、南天を生けました

稲田屋スタッフ奮闘記

2024年05月14日

米子店|古民家居酒屋ですので、床の間がありまして…。

こんにちは、稲田屋 米子店です。今日は、床の間に飾っている南天を生け替えました。  だんだん、上手くなってきているような気がします!笑