4年振りに開催☆酒蔵研修へ行ってきました~コレド室町店 森内さん(Vol.1) | 稲田屋

NEWS

お知らせメインビジュアル

お知らせ

4年振りに開催☆酒蔵研修へ行ってきました~コレド室町店 森内さん(Vol.1)

2024年02月06日

こんにちは、事務所田辺です。

先日からお伝えしている通り、
東京稲田屋のメンバーが、なんと!4年振りに!!
米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りました。

続きまして、コレド室町店 森内さんの研修レポートです。

********************************

今回酒蔵研修で稲田本店、酒蔵を訪れ
鳥取・米子の自然や稲田本店の皆さまのあたたかさに触れ
普段お店で販売している稲田姫の製造に携わることができ、
私自身学びの多い5日間になりました。

お酒造りの一連の流れはなんとなく頭にあったものの
精米、洗米、炊き上げ、放冷作業、麹造り、切返し等
一つ一つの作業の規模が大きく、想像の何倍も力が必要で
全身を使っての作業は慣れるまで時間がかかりました。

水汲み・精米から日本酒になるまで
お米一粒一粒、丹精込めて丁寧に仕込みをし、
水加減の計算や適切な温度管理、データを取っての品質管理を行っていて、
私たちの手元に届くまでの大変さを痛感しました。

他にもお酒を圧縮した後にできる酒かすのはがしや
精米所での米糠の袋詰め、水汲みの同行のときなども
丁寧に説明くださり、一連の作業を学ぶことが出来ました。

酒蔵見学ルートが設けられた二階で大きな酒蔵の施設と共に
自分が体験した製造過程を目にした時には
本当に日本酒造りに自分が携わったのだと実感しました。  ~続く



********************************

PELATED POST

関連する記事

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月14日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま�

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月12日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま�

稲田屋スタッフ奮闘記

2025年02月07日

酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん

こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま�