スタッフ 奮闘記
ご予約
店舗情報
こだわり
お知らせ
企業情報
スタッフ奮闘記
ご意見箱
ホーム
ご利用になりたい店舗を下記からお選びください。
NEWS
らっきょうの漬け方講座開催しました!
2012年07月30日
こんにちは、事務所 田辺です。 先日「お知らせ」にも書かせていただいておりました、 らっきょうの漬け方講座が 7/28(土)大手町店にて開催されました♪ 稲田屋で「料理教室」の要素を持ったイベント、 田辺が知る限り、今まで一度も見たことがありません。 とても気になるし、楽しみなイベントでもありました♪ そこで、またまた… 田辺が現場に潜入取材?!してきましたので、 会の模様をみなさんにお届けしたいと思っております! ++++++++++++++++++++++++++++++ 7/28(土) 稲田屋大手町店で開催された『らっきょうの漬け方講座』。 鳥取、と言えば『砂丘らっきょう』が有名。 寒暖差の激しい砂地で育てられる砂丘らっきょうは、 シャキシャキとした歯ごたえと、粒の大きさが自慢です! …とは言え、なぜまた急に?稲田屋で漬け方講座を? 田辺の素朴な疑問に 答えてくれたのは、梅原専務でした。 稲田屋の人気の定番、「砂丘らっきょうの甘酢漬け」。 「家でも食べたいんだけど、どこで買えますか?」などと お客様からご質問いただくことも多く、 お客様に喜んでいただくには…と考えていたところ、 瀬尾さんとお会いして、漬け方講座のご提案を戴きまして。 これだ!と ピンっときたんですよね… なるほど…鳥取の方はその家のらっきょうの味、 みたいなのがあり、代々続いているってことなんでしょうね。 ++++++++++++++++++++++++++++++ さてさて、つぶやきはこれくらいにして… いよいよ、会が始まるみたいですよ~! タッパーにいっぱいの根付らっきょう♪ 今日はこれを調理していきます~! まずは、らっきょうの上と下を切り落とします… この時、短くしすぎると漬けた時に甘酢が入りすぎて 歯ごたえが悪く 柔らかくなってしまうので 切りすぎには注意です! 全員で玉葱と同じ要領で皮をむきます… いろいろお話しながらできる作業なので楽しいひと時です♪ まだまだ始まったばかり。 次に続きます~。
稲田屋スタッフ奮闘記
2025年02月14日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん
こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま�
2025年02月12日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん
2025年02月07日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん