スタッフ 奮闘記
ご予約
店舗情報
こだわり
お知らせ
企業情報
スタッフ奮闘記
ご意見箱
ホーム
ご利用になりたい店舗を下記からお選びください。
NEWS
5/11 日本酒の会が行われました(4)
2014年05月21日
皆さん、こんにちは。 稲田屋本店事務所の田辺です。 昨日の続き、 5/11に秋葉原店にて行われた 「日本酒の会」レポートをお楽しみください! . ++++++++++++++++++++++++++ 続いては、日本酒のカクテルが登場です♪ こちらは「らいむくらっしゅ」という名前で 販促チームがオリジナルで開発したものだそうです! ライムを氷状に固めたものをグラスに入れ、 純米酒とソーダをお好みの分量で割っていただきました。 細いストローでツンツン♪ ライムの溶け具合で味も変わってくるとのこと。 皆さん、サッパリとした味にホッと一息、でしょうか。 それでは、後半のお酒です。 . そして、最後のお料理「とまとチーズせいろ」です。 こちらは、畔上料理長が開発したオリジナルなんだそう。 イタリアン!?…といった感じの こってりしたつけ汁に、お蕎麦をつけてどうぞ! 「へぇ~意外と合う!」 「初めて食べたけど、アリだね!面白い!」 なかなか好評でした! 皆さん、お蕎麦のおかわりもできるそうですよ~♪ ぜひぜひ、お腹いっぱい食べて帰ってくださいね!(笑) . デザートには、これまた手作りのシュークリーム。 「酒粕」を混ぜ込んだ、オリジナルのクリーム入り♪ 試作の段階で女性の声を取り入れたそうで、 酒粕クリームは甘すぎず…な絶妙な味わいでした。 . そしていよいよ! お待ちかね!?…の大抽選会が始まります~!!! 今回は、事前に皆さんに お名前を書いた紙を抽選箱に入れていただいて それをくじ引き方式で引いていきますよ、準備はOK? お名前が発表されるたびに、 「やった~!」「きゃーズルーい!!」 あちこちで 黄色い歓声?が飛び交っていました。 蔵から杜氏が持ってきてくださった お酒や手ぬぐい、稲田屋のお食事券… ステキなアイテムが次々と渡されていきます。 やっぱり一番嬉しいのはお酒ですか? . 最後は秋葉原店店長よりご挨拶がありました。 皆さま、ぜひまた稲田屋にいらしてくださいね!! そしていつもの…イチタスイチハ…ニッ♪ タナベは最後くらいお手伝い!? ということで、写真を撮る係をさせていただきました。 (皆さんの笑顔、上手に撮れてますか?) . ++++++++++++++++++++++++++ ご参加いただいた皆さま、 はるばる来ていただいた信木杜氏、 またお手伝いいただいたスタッフの皆さま、 本日は本当にステキな時間をありがとうございました。 至らない点も数々あったと思いますが、 「美味しかったし すっごい楽しかったよ!」 「今度はこんなことやってよ!」という、皆さまからの 暖かい励ましの言葉やご意見を頂戴でき、感謝の気持ちで一杯です。 . 稲田屋のファンを増やしていきたい! という思いで数年前に始めたイベントではあるのですが、 最近では、稲田屋にとどまらず、 ただただ純粋に、日本酒や日本食のファン… 「自分の国の文化について自信を持って語れる仲間」を どんどん増やしていきたいな、と思うようになりました。 でも、いつもお客様に喜んでいただけるようにするには、 まずは、迎える側の意識をもっともっと高くしなければならない。 そのために、まずはスタッフ一人一人が 自分たちの感性を磨きつつ 勉強を怠らないことはもちろん、 常に様々な角度にアンテナを伸ばし、情報を取り入れて それを新しい形で進化させて発信していかなければ、と思います。 目指すは、古き良き時代を大切にしつつ、 若いスタッフのパワーで 進化・前進し続ける稲田屋。 これからも稲田屋を ご愛顧いただけますようよろしくお願い申し上げます。 スタッフ一同 .
稲田屋スタッフ奮闘記
2025年02月14日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【4】パレスビル店主任 鞠子さん
こんにちは、事務所田辺です。先日からお伝えしている通り、東京稲田屋のメンバーが、今年も米子市の蔵元 稲田本店にて酒造りを体験して参りま�
2025年02月12日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【3】霞が関店主任 山口さん
2025年02月07日
酒蔵研修へ行ってきました2025~【2】大手町店料理長 石川さん